
Hireplannerによるテックミートアップ・ITキャリアイベント / 採用イベントの新しい形
3月 12, 2025
2025年2月27日(木)に東京虎ノ門ヒルズのCIC TokyoでGlobal Gatheringの一部のイベントとしてVenture Café Tokyoとともに開催された東京テックミートアップイベント/ ITキャリアイベントは、大盛況のうちに幕を閉じました。本イベントには、480人もの来場者が集まり、最新IT市場の動向を探るとともに、採用企業とエンジニアをつなぐネットワーキングの場となりました。
日本のテック業界を牽引する企業とエンジニアが集結!最新技術・AI・キャリアの未来を語る東京テックミートアップイベント
キャリアイベントの新しい形
一般的なキャリアイベントでは、企業ごとにブースを設置し、転職希望者が各企業を訪問して情報収集を行うスタイルが主流です。しかし、企業側が抱える採用課題は、単なる転職希望者の獲得だけでは解決できません。特に、テック業界では、転職を積極的に考えていない優秀なエンジニアにアプローチすることがとても重要です。
そこで、今回のイベントでは、通常の転職イベントのコンセプトから離れ、業界の専門家によるパネルディスカッションやセミナーを同時に開催することで、参加者が「転職目的」以外の動機で来場できるような仕組みを採用しました。
➡️➡️➡️ より詳しいイベントレポートはこちら:
イベントの特徴
– テック関連の多様なテーマによるセミナー開催
– テック系の人材を募集している企業による会社紹介セッション
– テクノロジー分野で活躍するリーダーたちや参加者、企業とのネットワーキング
– 軽い軽食や飲み物などを提供し、温かみのある交流しやすい環境を演出
参加企業とセミナープログラム
🧑💻 参加企業による会社紹介セッション

– RealCro
– Code Complete
– Code Chrysalis
– Fidel Group
– RWS
– TachikomaAI
– Wizcorp
– HPE
– Sentree
– Rinna
採用企業としてご参加いただいた企業様には、各社5分程度の会社紹介を行なっていただくセッションを設けました。テック業界で活躍されている方々や業界に興味のある方々に、直接、会社のビジョンやサービス、最新の技術、そして求人情報などをアピールしていただきました。会社紹介ピッチを見たことをきっかけとして、その後のネットワーキングの時間に企業のテーブルを訪問する人が多く見られるなど、人々の興味を促すきっかけとなりました。
📣 セミナー・パネルディスカッション
各セミナーは、すべてほぼ満席となり、立ち見の方も多くいらっしゃいました。それぞれが非常に興味深く学びの多い有意義な時間となりました。

セッション1:
「生成AIで顧客体験に革命を起こすには?」
🎤 ファシリテーター:
– Michael Makarov
(Software Engineer – Advisor / Code Chrysalis)
🎤 スピーカー:
– Ryunosuke Tanaka (AI Enterprise Account Executive / Automation Anywhere)
– Daniel O. Ferrandez (AI Solutions – Customer Success Group Manager / Rakuten)
セッション2:
「日本のドローン市場|トレンドや課題、そして今後」
🎤 ファシリテーター:
– Clifford Moore
(Co-Founder & CEO / Ignite Sendai)
🎤 スピーカー:
– Satoru Shimada (Board Director / Areosense Inc)
– Hiroshi Yaginuma (CTO / Locus Blue Ltd. co.)
– Megumi Iguchi (CEO / Kanatta Inc.)
– Jiro Yoshino (Managing Director / Drone Pilot Association)
セッション3:
「AIエージェントとオートメイション: 2025年すべてのエンジニアが知っておくべきこと」
🎤 ファシリテーター:
Sylvain Pierre (Founder & CEO / Le Wagon Tokyo)
🎤 スピーカー:
– Cedric Wagrez (Head of Data Strategy & OPS / Stability AI)
– Sachiko Nakase (CEO / Avinton Japan)
– Eric Hamilton (Product Manager / Google)

🤝 ネットワーキングセッション
3:00pmから9:00pmという、長時間であったにも関わらず、人々の交流が途切れることがなく、多くの方が積極的に活発に交流されているのが印象的でした。企業テーブルのエリアでは、各テーブルを自由に訪問し、サービスについての質問やキャリア機会などについていろいろと質問している方が多く見られました。また、ネットワーキングのエリアでは、参加者同士の交流やパネルディスカッションで登壇されたスピーカーの方々との交流が非常に活発で、IT業界での市場の動向、意見交換、将来のビジネスチャンスなど、情報共有したり、ネットワークを築いていただくとても良い機会となりました。
参加者・企業からの反響
👩🧑参加者の声:
👤「テック業界のプロフェッショナルの話を聞けるだけでなく、今まで知らなかった企業の斬新なサービスや興味深い求人情報にもアクセスでき、本当に楽しい有意義な時間を過ごすことができました。」
👤「テックの最先端を知ることができ、また興味深い企業とも出会えたことはとても良かったです。」
👤「時間が過ぎるのがあったいう間でした。興味深い企業があったので、応募したいと思っています。」
👤「非常にエネルギーのある楽しいイベントだと感じました。異なる業種の方や、大学関係の方や高校生など幅の広い人たちと直接話ができたこともとても良かったです。」
👤「東京だけでなく、地方でもぜひ開催していただき、IT業界をもっと盛り上げてもらいたいです。」
👤「今回のイベントでは、AIについての知見を増やしたいというだけでなく、どんなAIに関連するポジションがあるのか、そして日本でのAIがどのくらい進化しているのかを知りたくて参加しました。参加してみた結果、想像以上の成果や情報を得ることができました。」
🏢 企業の声:
👤「イベント前後で30人以上の応募があり、一時的に募集をストップしなくてはならなくなりました。」
👤「当初イベントで案内を予定していた求人以外にもマッチしそうな方と出会うことができたので、そちらの求人をお勧めすることができ、予想外の嬉しい結果となりました。」
👤「元々はセミナーに興味があって参加したという方が多くいらっしゃり、普通のキャリアイベントではおそらく出会えなかったと思う人たちにもたくさん出会うことができました。今回のイベントコンセプトは非常に有効だと実感できました。」
👤「転職を考えている人にはぜひ参加してもらいたいイベントの一つだと思いました。HirePlannerのイベントは、採用担当者だけでなく、マネージャー、すなわち、将来あなたが一緒に働くことになる可能性のある人も参加しています。ネットからでは得ることができないいろいろな情報を直に聞くことができるし、採用ステップに入る前なので、気になることを気軽に質問することもできます。このような対面式のイベントに参加して、いろいろな情報を集めてもらうととても参考になると思います。」
👤「このようなタイプのイベントは、入社にすぐつながる可能性のある人だけでなく、本当に幅広い人材に出会えることができると感じました。将来的な求職者だけでなく、ビジネスパートナー、同業者など今後に活かせる太いつながりを構築できると思います。」
👤「私たちの商品を直接ITテックに興味のある人たちに見てもらうことができたことがとても良かったです。商品を見て貰えば、私たちの会社で働くことにも興味を持ってもらえます。このような機会を提供してくれるイベントは他にありません。私たちのようなスタートアップ企業にとっては、非常に貴重な機会です。」
👤「採用担当者として日々多くのメールや履歴書を受け取っており、それらの求職者に対しては、もちろん通常のプロセスでの採用を進めていきます。しかしながら、こうした直接会うイベントで自分の魅力やスキル、仕事への情熱を話してもらえると、それはとても新鮮でもあり、非常に印象深いものになると思いました。その人が持つ、別の魅力を発見する手段として、とても有効なのだと今回のイベントで実感しました。今後も採用手法の一つとして、このようなイベントを通しての採用を行っていきたいと思っています。」
📣スピーカーの声:
👤「イベント自体、非常にスムーズに進行され、会場も素敵で素晴らしいと思いました。多くの新しい知り合いもでき、私たちの得意分野について、たくさんの人たちと共有できたことをとても嬉しく思います。」
👤「何か新しいことを始める時には、ネットワークがとても大切になります。このようなイベントで、ネットワークを広げることで、ビジネスチャンスやキャリアチャンスが広がります。多くの人にこのイベントを知ってもらい、参加してもらうことで、テック業界がもっと盛り上がることを願っています。」
👤「ソーシャルメディアでも多くの人とつながってはいますが、やはり対面で実際にお会いするのとは違いますね!顔を見て直接情報交換をしたり、お話をするともっと短に感じられ、親密になれたと感じます。こうしたイベントはとてもいいですね。」
イベントを振り返り
🚀 学びとネットワーキング、そしてキャリア成長の機会を提供
Venture Café Tokyoとの共催で開催されたHirePlannerの最初のテックミートアップ & ITキャリアイベントは、日本のイノベーションの最前線である CIC Tokyoを会場として、多くのテック専門家や業界のリーダーたちを集結し、とても楽しく活気のあるイベントとなりました。
🔹 480:テックプロフェッショナルをはじめとする参加者の人数
🔹 12:セミナーでさまざまな知識や情報をご共有いただいた業界をリードする登壇者の数
🔹 10:会社のビジョンやサービス、求めている人材などについて紹介いただいた企業の数
🔹 3:パネルディスカッション(セミナー)の数
🔹 6:ネットワーキングや情報共有、企業テーブル訪問など自由な交流が行われた時間
🔹 1:軽い軽食と飲み物の提供を行い、参加者同士がリラックして楽しめる雰囲気を提供したフロアー
HirePlannerが目指す未来の採用イベント
HirePlannerは、これまでの「求人サイトからの応募待ち」や「人材紹介会社からの紹介待ち」「スカウトへの返事待ち」といった「待ちの採用戦略」から「攻めの採用戦略」へのシフトを提案しています。ネット情報や求人情報だけでは伝えきれない企業カルチャーやチームの雰囲気を、こうしたイベントを通じて求職者に体験してもらい、企業にも積極的にネットワーキングに参加してもらうことで、ミスマッチを防ぎ、そしてこれまでアプローチが難しかった「転職市場に出てきていない人材」と出会う機会を提供していきます。
これからも、企業と求職者がより自然に出会い、共感し合えるイベントを提供していきます。
次回の東京テックミートアップイベントは、2025年6月下旬ごろを予定しています。
参加出展にご興味ある企業、そしてパネルディスカッションなどへのご登壇にご興味のある方は、ぜひ弊社までご連絡ください。
本イベントの詳細はこちら:https://www.hireplannerevents.com/tech-meetup-japan-it-career-event
弊社へのお問い合わせはこちら:support @ hireplanner.com
HirePlanner.comについて
Hireplanner.comは、企業の知名度やブランド力を高め、候補者とのエンゲージメントを向上させルことで、採用にかかる平均単価を減らすことを目的に、革新的なSaaS型の求人掲載および採用ブランディングプラットフォームを提供しています。企業の日本における優秀な人材の獲得を支援します。HirePlanner.comは、求人サイト、応募情報管理システム(ATS)、人材紹介会社(エージェント)管理、オンラインキャリアイベント開催、採用ブランディングビデオ制作など、幅広いサービスを提供しています。HirePlanner.comのHRテックソリューションは、英語と日本語の両方で利用可能で、日本で効率的に採用活動を行うために必要なすべての重要な機能が含まれています。
HirePlannerの採用ツールについて詳しくはこちら http://www.hireplanner.com